久しぶりの更新になりました。今日は父の日、そして一年のうちで日中が一番長い夏至です。「キャンドルナイト」のイベントがあちこちで企画されているのに、あいにくの雨

・・・家の中でキャンドルを灯してスローな夜を過ごそうと思います。
今日あたり、パリからの一報を入れるつもりでした。ベルの病気も回復に向かい、旅行の準備をしていましたが、ベルの検査結果が思わしくなく、旅行をキャンセルしました。
梅雨の晴れ間の昨日・・・庭の花とバラの様子です。遅れて咲いてきたカップ咲きのスヴニール・ドゥ・マルセル・プルースト。柑橘系の爽やかな香りを放っています。

昨年と同じ様に、最後に咲いたローズ・デ・キャトル・ヴァン。名前の「四つの風のバラ」は羅針盤を意味します。

梅雨にもめげずに花壇に咲いている花・・・バーバスカム・ビオレッタ、ラムズイヤー、キャンディボックス、黒葉キンギョソウ、クレロデンドルム・ブルーウィング、サルビア・ネモロサなど。


今、バラは二番花が咲いています。
モールヴァン・ヒルズは
いくつかの垂れさがった枝に花を付けています。

春より小さめの花を少しずつ咲かせているマダム・アルフレッド・キャリエール(左上)、マチルダ(右上)、モーティマ・サックラー(中央)、フランシス・デュブルーユ(左下)、スノー・グース(右下)。

サンテグジュペリもぽつぽつ咲いて・・・。

春から咲き続けているゲラニュームの花に加えて、ようやくブルーのゲラニューム・ボックストンズブルーが咲きはじめました(左上)。

先日、花屋さんで出会ったアンティークの石のテーブルがすっかり気に入ってしまいました。狭い庭に置くためにレイアウト変更を考えていて、今はレンガや敷石選びなどを楽しんでいます。
回復したかに見えたベルの病状・・・2週間ごとの血液検査で検査値がまた悪くなっています

ベルとの海外旅行

も、しばらくお預けです。

美容院にも行けずに、すっかり伸びた脚の毛とツメは、
看護師さんが見るに見かねてカットしてくれました

家の中では、寝ることが多くなったものの、
それなりに元気ですが

・・・

また、ツラ~イ

点滴と検査

の日々が始まっています

まだブログ更新はままならないですが、応援のクリックをよろしくお願いします。
ありがとうございました。*************************************************